【新作】O.S.P ドライブSSギル

O.S.Pからついにギル系ワームをリリース! 発売前から注目を浴びる売り切れ必至のドライブSSギルの魅力についてまとめました。(まとめ○アングリングバス編集部)

 

ここ数年、ブームとなっているのがギル系ワーム。ノーシンカー、テキサスリグ、バックスライドなど様々なリグに対応する一方で、共通するのはギルを強く意識した扁平ボディとアクションだ。

各地の野池や水路、川などオカッパリからレンタルボートフィールドでのボートフィッシングまで、デカバスの実績が高いギル系ワームの世界にO.S.Pが参戦。

ドライブSSギルはボディとテール、大きく2つのパーツにわかれたシンプルなデザイン。

SSギル_フラッグシップ
O.S.P/ドライブSSギルは8月上旬発売予定。

そんなドライブSSギルの魅力についてまとめてみました。

【SPEC】O.S.P/ドライブSSギル

スペック

  • サイズ=3.6in
  • 価格=770円(税別)※ECOトーナメント対応モデルは780円(税別)
  • 入り数=5本入り
  • カラー=全7色
  • 8月上旬発売予定

 

“SS”=スパイラル&スライド

“SS”の名称にある通り、アクションの特徴はスパイラルとスライド。テキサスリグなどではスパイラルしながらフォールし、バックスライドセッティングでは圧倒的なスライド幅を叩き出す。2つのアクションに特化したデザインが魅力。

発売前にも関わらず、すでに多くのバスアングラーからアツい注目を浴びている新作ワームだ。

先日霞ヶ浦水系で行われた茂手木祥吾さんのロケで、実際にフォールさせる様子を見せてもらうと、きれいにスパイラルフォールをしていく。

テールの形状も特徴的だ。ハイピッチでパタパタとはためき、本気のバイトを誘発する。

 

ブルーギルのパニック状態を再現

軽く跳ね上げさせることで、グルンッと回転し、着底。その仕草はまさにパニック状態のギルそのもの。

最初のフォールでバスに見せてからの、グルンッが喰わせのアクションになる。

 

テキサスリグのフックセッティング

以下が茂手木さんのセッティングだ。

  • シンカー=バレットシンカー2.6g(ペグなし)
  • フック=ハヤブサ/TNSオフセット#4/0

「もうちょっとウエイトあった方がしっかり泳ぎます」といいつつ、水深が浅い水路ということで、茂手木さんはバレットシンカーとしてはかなり軽めの2.6gをセレクト。

シンカーはあえて固定せず、フリー。「このワームのバタバタ感とフォールはすごいいい。フリーリグでも使っています。シンカーを固定するとテールがバタバタしてそれはそれでいいんですけど、アクションさせたときのスライドがなくなってしまうんです。シンカーが先にフォールして、ワームがクルンクルンって回るんですよ」

そんなフォール中のバイトが多発するのがドライブSSギルの特徴。今回のロケで訪れた場所はあまりカバーが濃くなかったためテキサスリグがメインとなったが、カバーが濃い場合はバックスライドで入れていく。

 

タックルセッティング

  • ロッド=DAIWA/スティーズ701MHFB-SV【FLANKER(フランカー)】
  • リール=DAIWA/スティーズSV TW8.1L
  • ライン=DAIWA/スティーズフロロType-モンスター12lb

IMG_7170

この際の模様は8月21日発売のアングリングバスVol.25にて掲載するほか、実釣映像をYouTubeにて公開予定。お見逃しなく!

 

カラーは全7色

SSギル_W004_グリーンパンプキンペッパー
グリーンパンプキンペッパー
SSギル_W015_ブルーギル
ブルーギル
SSギル_W027_ ダークシナモン・ブルー&ペッパー
ダークシナモン・ブルー&ペッパー

O.S.P代表並木敏成さんによるオカッパリ動画も公開中だ。

 

アングリングバスVol.24好評発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDはissei赤松健さん

AnB-024_DVDƒP[ƒX

コメントを残す