【新作】次世代のネコリグ専用設計ストレート、HP3Dワッキー5in

ネコリグのためにつくられたネコリグ専用ワーム、HP3Dワッキーがネコリグの新時代を切り開く。(まとめ○アングリングバス編集部)

 

ストレートワームでリグられることが多いネコリグ。ネコリグを含めたあらゆるリグに対応する汎用性を持たせたストレートワームが大半だ。この夏、O.S.PからリリースされたHP3Dワッキーはネコリグに特化した専用設計のツインテールストレート。いくつかのキーワードから、その実力を読み解いてみたい。

 

【スペック】HP3Dワッキー5インチ

  • サイズ=5インチ
  • カラー=全6色(2018年8月上旬発売)
  • 価格=780円(8本入り)

 

 

身震いする動きで見切られづらい

バスが好む“身震い”する振動を具現化したのが、HP3Dワッキーの特徴。ボディ全体が一定のリズムで“身震い”することで、強烈に興味を示してくるバスがいるという。形状はもちろんのことながら、素材の反発力、塩の含有量を吟味し、この“バスが好む身震い”を形にした。不規則な動きでは見切られてしまうようなスレきったバスもこの“身震い”がギミックになって口を使わせることができる。

 

パーツごとに異なる3Dアクション

ボディ側とテール側が異なる水押しを発生させ、ツインテールと合わせて不規則に3次元的な(3D)スライドフォールする。通常のストレートではボディ側とテール側で上下に動くだけだが、より複雑な動きがバスのバイトを誘発する。

 

リブなし、テーパーなしのストレートツインテール

あえてリブ、テーパーを排除したのがHP3Dワッキー。ボディ側で発生させた波動を2本のテール先端までしっかり伝達する。

 

また、素早く正確にワーム本来の実力を100%発揮させるため、フックセットマーカーを設置している。

 

カラーチャート

HP3DWacky5_w001_ウォーターメロンペッパー
ウォーターメロンペッパー
HP3DWacky5_w016_ブラック
ブラック
HP3DWacky5_w034_スカッパノンブルーフレーク
スカッパノンブルーフレーク

 

 

 

折金一樹さんの活用法は最新号で解説

オリキンこと折金一樹さんは8月21日(火)発売のアングリングバスVol.25でバスをキャッチ。

DSC_0578

ヘッドに0.9gのネイルシンカーを2個入れたネコリグだ。2個入れている理由は、1.8gの長いネイルシンカーをひとつ入れると、ヘッドの柔軟性が失われてしまうため。

「カバーに引っかけて動かしたり、何もないところではスイミングで使います」

今回の企画テーマは「パワーフィネス」。その他のルアーも多数登場する。詳しい活用法は8月21日(火)発売のアングリングバスVol.25で!!

 

アングリングバスVol.25、表紙は本誌実釣企画初登場! 吉田撃さん!

BAS25_Cover0816

付録DVDは北大祐さんです!

AnB-025_DVDƒP[ƒX

コメントを残す