レンタルボートの環境では日本随一といっても過言ではない亀山湖。亀山水産センターでも電動カートとスロープを新設!(まとめ○アングリングバス編集部)
エレキ&ローボートのレンタルボートで楽しむバスフィッシング。近年、関東の釣り場を中心に盛り上がっているスタイルです。房総半島の亀山湖では7軒ものレンタルボート店が営業しており、ほとんど全域をカバーしている状態。折木沢や猪川であればおりきさわボート、白鳥島や岩の上島、医院下などはつばきもとボート、神社下や藤林ならのむらボート、本湖ならトキタボート、松下ボート、水産センター、笹川ならよりとも…などと、釣りたいポイントの近くから出船することもできるわけです。
さらに、注目すべきは設備が整っていること。今回は亀山水産センターにも電動カートとスロープが新設された件について情報をシェアしたいと思います。

ボート店の基本情報
- 名称「亀山水産センター」
- 〒292-0524千葉県君津市川俣旧押込60-1
- TEL.0439-39-2974
- ほかのボート店と定休日が異なり、第1、第3月曜日定休。
- 営業時間 6:30-16:00(11、12、1、2月)、6:00-16:30(3月)、5:30-17:00(4月)、5:00-17:30(5、6、7月)、5:30-17:00(8、9月)、6:00-16:30(10月)※亀山湖共通
※上記の情報は2018年11月27日現在のもの。
定休日は第1&第3月曜日
第2&第4木曜日定休のほかのボート店と定休日が違います。このことがなにを意味するかというと、曜日を選ぶことで“空いている亀山湖を楽しめる”ということなんです。豊英湖や三島湖、戸面原湖など、新たにレンタルボートを借りることができる釣り場が増えたにも関わらず、亀山人気は衰えることを知りません。それどころか、“亀山ブランド”のバスを釣ることの価値を重んじるアングラーは足しげく亀山湖に通っているのです。
平日でも混雑必至の亀山湖ですが、第2&第4木曜日であれば亀山水産センターを除くすべてのレンタルボート店が定休日であるため、かなりボートの少ない亀山湖を楽しめるのです。2月の暖かい雨が降った日と定休日がかぶった日などは水産センターに多くのアングラーが集結することもあるとか(実際、そんな日に水産から出てボウズだったことがあります…)。
※11月など紅葉クルーズの時期は定休日が月1回に。詳細は各ボート店の情報をお確かめください。
電動カートとスロープを新設



そんな亀山水産センターに新たに電動カートとスロープが新設されました! けっこう前からあるよ? っておっしゃる方もいるかもしれませんが、すみません、正確にいつから導入されたのかは未確認です。ただ、昨年の2月の暖かい雨が降ってボウズを食らった日にはまだなかったはずです。その当時でもリフトはあったので、荷物の運搬はそれほど大変ではありませんでしたが、1機のみだったため順番待ちがあり、時間はかかった記憶があります。
電動カートとスロープの導入で桟橋のボート横まで荷物をラクラク運べて、台数もけっこうあるので準備の時間も短くなったはずです。
年券を購入可能
亀山水産センターは小櫃川漁業協同組合も兼ねており、亀山湖の年券も購入することができます。亀山湖のレンタルボート代は1人2,900円ですが、うち450円は日釣り券です。4,000円の年券を購入すれば1年間、日釣り券の購入が不要になるため、年に10回以上亀山湖に行くなら買った方がお得ということになります。
この年券は亀山湖と片倉ダム(笹川湖)の各ボート店で有効ですが、購入できるのは水産センターのみ。
年券については同じく房総の人気リザーバーである高滝湖のもの、印旛沼を除く千葉県共通のものなどもありますので、追ってご紹介したいと思います。
アングリングバス最新号は好評発売中です!
付録DVDは水野浩聡さん!
最近注目の最新魚探についてもいち早く紹介!
吉田撃さんの新連載スタート!!