2018年、買ってよかったモノ5選VOL.1

アングリングバススタッフが自腹で購入したルアー、ロッド、リール、その他アイテムのなかで、今年とくに「買ってよかった」と思ったモノをご紹介します!(まとめ○アングリングバス編集部 田沢)

 

今年も残すところあと数日となってしまいました。みなさんはバス釣り的に後悔のない2018年だったでしょうか? 個人的には今年は車検やら免許W更新やら出費がかさんだうえに、ガソリンが高く自由に動けなかったのが残念な年でした。その一方で遠出できないからと通った津久井湖で意外といい釣りが出来たりと、新しい発見もありました。

今回は私が今年買ってよかったアイテムを5つご紹介します。

 

ジャッカル テナガスティック4.9in

きっかけは水野浩聡さんの三島湖ロケ

テナガスティック自体は以前からあるワームですが、個人的には使ったことがありませんでした。使ってみようと思ったきっかけは今夏の水野さんの三島湖ロケ。一見プアな浮きモノの下に滑り込ませてバックスライドフォール。初挑戦の三島湖なのに50クラスをキャッチ。

img_7338
2018年8月発売のアングリングバスVol.25より

津久井湖で1日3本!驚きの釣果

この釣果を見せつけられたことで自分の中でのバックスライド熱が高まり、この夏よく通っていた神奈川県の津久井湖で使ってみたんです。そしたら、バイトが連発。あのスレっからしとして有名な津久井湖で1日に3本のバスをキャッチしました。

img_7693-1

テナガスティックのポテンシャルの高さを見せつけられた津久井湖釣行となりました。

 

DAIWA ブレイゾン661MHB

img_6876-2

カバー撃ち用に軽いロッドがほしい。もちろんそんなロッドはいくらでもありますが、ブレイゾンは1万円台なのに軽く、また大手メーカーの信頼感もあって購入。この選択は大正解でした。

 

1万円弱なのにめちゃくちゃ使える

img_6901-2

津久井湖フットボールジグでまんまるな47cmをキャッチ。フッキングもしっかり決まりますし、蒸し暑い梅雨時期の津久井湖でもストレスなく1日撃ち、岩盤を転がしていくことができました。

ロッドに関してはこれまで感度も軽さもそれほど重視してこなかったのですが、やはり大切だと改めて思わされましたね。そして、その感度、軽さの重要さを1万円台で体感できたのがブレイゾン661MHBでした。

 

個人的な相性も抜群

この1本にとどまらず、今夏はフットボールジグ、テナガスティック(ノーシンカーバックスライド)、メタルバイブなどでバスをキャッチ。ほとんど毎回、釣果を得ていたような気がします。私との相性も非常にいいようで、今ではかなり重要度の高いロッドという位置づけになっています。

 

エバーグリーン ファクトTGブロー

img_7482-2

焼結タングステンヘッドの感度が高い

焼結タングステンを使用したヘッドの感度の高さが秀逸です。正直、フットボールジグの釣りを最近得意としている(と自称している)割には、正統派なフットボール形状はやや苦手だったんですね。昨年から今年にかけてよく釣っているクリングヘッドジグやシューティングボールジグもややラウンド寄りです。もろフットボールな形状だと岩や枝などに挟まりやすい気がしてしまうんですよね。だから、TGブローも合わないかと思っていたんですが、まったく違いました。感度がとにかく高いので、水中の様子がわかりやすく、ゆえに障害物も回避しやすい。ほかのジグよりは100円弱お値段も高めですが、それだけの理由があると感じた一品です。

img_7656-1

津久井湖岩盤フォールで1本

デプスのバルビュータ3.5in(フロリダブルー)をトレーラーとし、かなりにごった夏の津久井湖岩盤バスをキャッチ。津久井湖はいい要素が複数重なった場所でないとバイトがとりづらいのですが、貴重なバイトを確実にフッキングさせることができました。

TGブローはフットボール好きの間でもかなり評判です。一時は入手困難だったようですが、今夏から手に入りやすくなったと思いますので、ぜひ試してみてほしいアイテムです。

img_7654-1
いいバスでした。岬の先端、岩盤を転がしてヒット。
img_7658
トレーラーはデプスのバルビュータ3.5in。

 

ジャッカル メガポンパドール

img_7169

亀山湖オカッパリで1バラシ

まだ釣ってはいないのですが、メガポンパドールはいい色が手に入ったこともあって気に入っています。今年はそもそもあまりバス釣りに行っていないのもあって、ハネモノは春の豊英湖でダッジで釣った1本だけになってしまいました。

メガポンパドール、デカダッジといいハネモノがそろってきているので、来年はハネモノの年にしたいですね。

亀山湖でロケ終了後、小一時間だけキャストし、ワンバイト。しかし、ドラグを締め忘れ(最近こういうのが多い…)、ルアー自体のボリュームが大きいこともあってうまくフッキングが決まらず、バラしてしまいました。非常にもったいない。

 

レイドジャパン マスターブラスター

img_6870

2018年話題のバズベイト

今年最も投げられていたバズベイトといっても過言ではない? レイドジャパンの新作バズベイトです。こちらも好みのカラー「SHIKKOKU」が手に入ったこともあって朝イチを中心によく投げていました。

 

津久井湖で2週連続バイト

今夏通っていた津久井湖では、買った翌日は朝イチに観光桟橋横のシャローで1バイト。しかし、バラしてしまいました。翌週はなんと朝イチ1キャスト目にバイト。しっかり獲ることができました。前週にバイトがあったのと同じ観光横のシャローでした。

img_7156-1

40ジャスト。しかし、この1本のあとは沈黙の時間が続きました(笑)。

 

それでは2018年の釣り納めに行って来ようと思います。納まるかどうかはわかりませんが…。

 

アングリングバスVol.27は好評発売中です!

 

コメントを残す