「未分類」カテゴリーアーカイブ

【スミス新製品情報!シンクスパイダー1.6インチ】

SINK SPIDER1.6inch

sさ

スミス シンクスパイダーからダウンサイズモデル1.6インチが登場!シンクスパイダーは狙った場所に「真っ直ぐ」「水平姿勢」で落とすことができ、アプローチの成功が前提条件となるサイトフィッシングにおいて極力ミスを排斥するためのシンキングインセクトベイト。すでに店頭に並んでいるので是非チェックしてみてください!

カラーラインナップは全10色(下写真は全て2.2インチです)

04.ウォーターメロンペッパー
05.ライトシナモングリーンフレーク
07.グリーンパンプキンペッパー
08.コーク
12.グリーンパンプキンブルーフレーク
14.ブラック
15.チャートリュース
17.ホワイト
23.FRZ
24.ミミズ

『デプスウェブメンバー2020』募集中!

「デプスウェブメンバー」がWEB上で募集中!
入会したらもれなくゲットできる入会特典やウェブメンバー限定のアイテム購入・イベントなどの特典が盛り沢山!

新規・継続ともに締め切りは3/20(金)までとなっているので、申込はお早めに!

申込みはコチラ
https://www.depsweb.co.jp/members/

募集期間:2020年3月2日~20日まで
入会費:¥2,500(ファミリー会員¥2,000)
入会特典:newカクル
対応:PC・スマートフォン・タブレット端末

今年の入会特典は『カクル』!

newカクル01.jpg

フィールドイベントや懇親会などへウェブメンバーは参加できる!

フィールドイベント.JPG

ミートイン05.JPG

ミートイン01.JPG

 

 

【デプスウェブメンバーとは】
2004年に発足したデプスとユーザーとを結ぶメンバーサービスで、ウェブメンバーになるとウェブメンバー限定のアイテムを購入することができます。各地で開催されるフィールドイベント(釣り大会)や奥村やプロスタッフと立食形式の親睦会イベントへの参加が可能になります。
また、ウェブコンテンツには、バスの長寸を競う「dpバトル」やバス以外の釣果を投稿する「dpJAM」といったコンテンツがあり、楽しむことができます。

【メンバー特典】
●2020年度販売予定の限定アイテム
従来アイテム:コードネームバス、ブルシューターJr.、ブルドーズJr.、グランドスリザーク、グランドバスターク、バズジェットマグナム。

初登場:ABS中空コアボディのスライドスイマー・シャダーテール

ロッド:他魚種をターゲットにしたサイドワインダーシリーズにあらたな魚種をターゲットにしたロッドが登場。

フィッシングギア:山田祐五がプロデュースするベイトリールハンドル、キャップ、ラッシュガード、ウィンターギア

●フィールドイベント(釣り大会)
佐賀県・北山湖
2020年6月予定/ゲスト:久保井雄輝
兵庫県・東条湖
2020年7月予定/ゲスト:松下雅幸
神奈川県・相模湖
2020年10月予定/ゲスト:上杉剛史

●ミートイン
ミートイン名古屋
2020年12月19日(土)開催予定

●ポイントシステム
メンバーアイテム購入やwebコンテンツなどで付与されるポイントが、次回購入するメンバー販売のお支払いに使えます。
●長年継続
入会年数が長いほどお得なポイントシステム。
メンバー販売購入時に付与されるポイント率がウェブメンバー継続年数により高ポイントを獲得できます。

1~5年目=シルバーカード/獲得ポイント1%
6~10年目=ゴールドカード/獲得ポイント1.5%
11~20年目=プラチナカード/獲得ポイント2%
21年目以上=ブラックカード/獲得ポイント3%

 

LINEスタンプがあるんです

LINE告知3

創刊以来リリースしているLINEスタンプ

普段あまり大きくリリースをしていないのですが、Angling BASS公式LINEスタンプをあらためてご案内いたします。すでに休刊してしまった『Rod and Reel』の読者だった方はご存じかと思いますが、漫画家ロビン西さんに依頼して書き下ろしていただいたイラストです

あらゆるバスシーンに対応

スタンプの一部をご紹介します

.png

アクセス

URL : https://line.me/S/sticker/1044741

QR:

LINEQR

 

2020年 新春福袋

東京は足立区のマニアックスにて・・

新年明けましておめでとうございます!2020年もより良いバスフィッシングライフを送るための第一歩として福袋を買ってまいりました。今年は奮発して予算が2万円!結果として2つの福袋をゲットしてきたので皆さんにご紹介します。

デプス福袋(1万5千円)

_61A0157

【内容】

・NZ CRAWLER Jr, (deps)

・SUPER HEAD JIG (deps)

・Derringer (mibro)

・BLOCK RIPPER (JACKALL)

・hamply (JACKALL)

・RAVER115 (ism)

・LEVEL VIB COUNTER (RAID JAPAN)

・ FULL SWING 5inch (RAID JAPAN)

・TRUSTER 3.8″ (DSTYLE)

・GUNTER JIG LIGHT (NORIES)

・STRIKE MAGIC DC (engine)

_61A0158

ルアーが11個入っていました。NZ CRAWLER Jr,が入っており、普通に手に入れることできたのは嬉しい。他にもこういう機会でもなければ使う機会のなさそうなルアーが入っているのでせっかくだから投げてみたいと思います。あまり買うことのないルアーを入手できるのも福袋の魅力です。この機会に使用してみると自身の釣りの幅も広がりそう。

ジョイクロ福袋(5千円)

_61A0160

【内容】

・JOINTED CRAW 128 (GAN CRAFT)

・FULL SWING 4inch (RAID JAPAN)

・MR-X GRIFFON (Megabass)

・SHAKE CRAW 2 (engine)

・Clone Frog (JACKALL)

・SPIRON Twin 3.8inch (GEECRACK)

_61A0162

ルアーが6個。ワーム中心ではあるけれどジョイクロ128は嬉しい。実は1つもっているのだが、情けない話ロストが怖くて使用頻度が低かった。これで2個目なので今年はイケル。印象としてすべて1軍になり得るルアーなのでこちらも満足!

 

【総括】

新年の福袋は言ってしまえばイベントです。私にとって2つの福袋を合わせて17個という大量のルアーを一度にゲットできることは年間を通じてこれだけでしょう。気分的には10連ガチャを2回引いたような感覚で、しかも意中のルアーを入手できたので”良し”とします。あとはこれらを用いて釣るだけです。みなさんも2020年良い釣りを!

 

 

 

 

GEKIASA ゆずCUP            潜入レポート!

潜入レポート

4月21日(日)今年で4回目となる『GEKIASA ゆず CUP』が開催された。毎年この時期に開催されるこの大会。募集からあっという間に定員に達する人気のイベントだ。それほどまでに人気を博す理由は何なのか?その秘密を探りに行ってきた。

ゆずって?

イベント名にもなっている「ゆず」について説明しよう。霞ヶ浦、北浦を主戦場としているアングラーにはご存知のかたも多いと思いますがGEKIASAシリーズの開発に関わっている有名ロコアングラーです。ゆずさんが発起人になって開催しているので「ゆず」が入っているのです。

1-2

ゆずさんのブログ https://ameblo.jp/yuzu-sakura-kaede/

そして今江さん

TOP50 の合間をぬって今江克隆さんも駆けつけてきていた。

エバーグリーンのスタッフ、イマカツのスタッフ、東レスタッフ、G-nius projectも駆けつけていた。

-5図1

 

イベント概要

参加費は5000円(女性、中学生以下は4000円)参加賞としてGEKIASA-SHAD大会オリジナルカラー1個。

1-3

 

参加費5000円は額面だけ見ると高く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが最後にスゴイことが待っているのです!!

参加者は244名。フィールドは広大で霞ヶ浦、北利根川、外浪逆浦、鰐川、常陸利根川、与田浦、北浦。そして上記につながる流入河川。

当日の状況

天候は曇り。最低気温11℃最高気温16℃だったが、終始、北よりの風が吹いていたため体感的には肌寒い感じ。フィールドの状況は減水、代掻き、日曜日という人の多さによるプレッシャー増、5時間という短い競技時間。イージーではないことが容易にわかるこの状況での結果はいかに?

帰着から表彰式

11時30分の帰着時間が近づくにつれて続々と参加者が帰ってくる。会場の潮来富士見ホテル別館(開花亭)の駐車場があっという間に満杯。

1-4

結果集計の間にはさまざまなイベントが行われた。

会場のすぐお隣、北利根川では試投会

会場内ではガラガラくじやイベント限定GEKIASA-SHADの販売も。

スライドショーには JavaScript が必要です。

そして表彰式

結果がこちら

5位までをご紹介させていただきます。詳細は、ゆずさんのブログをご覧ください。

ウエイイン数は48名。過去4年間で一番多い人数でした。

1-7

霞ヶ浦北浦水系のおかっぱりとしては、かなり立派な釣果だと思います。関東以外の方にはピンと来ないかもしれませんが琵琶湖サイズに強引に換算するとプラス10cm。つまり上位はロクマルクラスと言っていいと思います。

1-8

1-6

おめでとうございます!!

その後はゆずさんと今江さんのトークショー、ゲキシャ5の表彰や抽選会、じゃんけん大会がおこなわれて豪華景品に大盛り上がりでした。

スライドショーには JavaScript が必要です。

とにかく景品が豪華。ルアー、リール、ロッド、BOXやバッグ、アパレルなど多数。参加者全員が何かしら手にして帰れる豪華さで参加費以上の景品を手にしたひとが多数発生。

釣りを楽しみ、今江さんとふれ合えて、景品もゲットでき、限定カラーのルアーを手にし、がらがらクジで更に景品を手にできる”ゆずCUP”

来年は参加しようと心に決めた1日でした。

17時半、集合時間から表彰式終わりまで12時間超えの長い一日が幕を下ろした。

みなさん本当にお疲れ様でした。

最後に集合写真

運営スタッフも含めると300人位の集合写真です。

1-8

 

番外編

最後のレポート。

会場に駆けつけていた2店舗のケータリングをご紹介します。

なぜ紹介するかというと単純に”美味しかったから”

私だけかもしれませんが様々イベントで目にするケータリングの車。お腹が空いたら利用することも多いのですが、正直、オススメするほどの美味しいお店にあまり出会ったことがありません。その点で今回の2店舗はオススメです。

~ときちゃん~

DSC_0020

とにかく、たこやきが美味しかったです。ローストビーフ丼もあったのですが機会があったら食べてみたい。

~Sugar~

DSC_0021

出来立てのレンコンバーガーは美味しかった!ハンバーガーにレンコンの食感は”あり”です。