「レジットデザイン」タグアーカイブ

BACKLASHでハザーの店頭イベント開催決定!

4月下旬、岐阜県岐阜市の人気プロショップ「BACKLASH(バックラッシュ)」にて、ハザーこと迫間謙一さんのイベント開催決定! ハザー流五三川のビッグベイトパターンを大公開する! 当日はワイルドサイドを購入の方全員にレジットデザインオリジナルロッドソックスをプレゼント!(まとめ○アングリングバス編集部)

 

五三川、大江川、長良川など中部地方のメジャーフィールドから近く、琵琶湖にも強い有力プロショップ「BACKLASH(バックラッシュ)」で、4月21日(日)「ワイルドサイド、ペイフォワード展示受注会」開催!

当日はハザーに加えて、レジットデザインの営業マン久保さん、ペイフォワードのルアーに標準装備されているイチカワフィッシング代表の市川さんも店頭に立つ。

 

image1

 

ワイルドサイド、ペイフォワード展示受注会

  • 開催日:2019年4月21日(日)
  • 開催時間:10時〜16時
  • 開催場所:LURE&BOAT BACKLASH(〒502-0914 岐阜県岐阜市菅生7-1-13)
  • ゲスト:ハザー、レジットデザイン久保さん、イチカワフィッシング代表市川さん

 

五三川のビッグベイトパターン大公開!?

S__1189724282.jpg

ハザーが得意とする釣りのひとつ、ビッグベイト。五三川での攻略法を解説予定!

ハザーは定期的に五三川を訪れており、真冬にもバスをキャッチした実績あり。

プレッシャーが中部イチ高いとウワサされる五三川でほかのアングラーに差をつけるビッグベイトの攻略法を聞きたい方はぜひ! ビッグベイトに合わせるワイルドサイドのセレクトもしっかり解説してくれるだろう。

 

ワイルドサイド購入特典はオリジナルロッドソックス!

IMG_1404.jpg

当日、ワイルドサイドを購入した方にはレジットデザインオリジナルロッドソックスをプレゼント。スピニングを購入した方にはスピニング用、ベイトはベイト用となる。

 

ペイフォワード&イチカワフィッシングにも注目!

IMG_1957

北大祐さんがプロデュースする新ブランド「ペイフォワード」に標準装着されているフックメーカー、イチカワフィッシング代表の市川哲也さんも来場予定。ワイルドサイドやレジットデザインのことのみならず、ペイフォワードのルアーのフックなど、裏話も聞けるかも!?

IMG_4520
ペイフォワードのルアーにはイチカワフィッシングのフックを標準装着。

 

レジットデザイン営業マン久保氏も来場

IMG_7733

知る人ぞ知る!? レジットデザインの敏腕営業マン、久保さんも店頭に立つ。商談から動画撮影までこなす久保さん。きっと興味深い話が聞けるはずだ。

 

4月21日(日)はぜひ岐阜県岐阜市のバックラッシュへ!

 

アングリングバス最新号、好評発売中!

Bass28_Hyosi_ReFin

COSMICMOOK『渓流釣りのすべて』も好評発売中!

2019MOOK渓流_H1-H4_0204みほん

【インプレ】レジットデザイン ワイルドサイドマルチピース WSS63L-5

今年発売されたワイルドサイドのマルチピース(5ピース)。5ピースって実際どうなの? と思っている方のためのインプレです。(まとめ○アングリングバス編集部 田沢)

 

釣行回数は少ないものの、ワイルドサイドWSS63L-5を数回使用してみたインプレです。

全体的な印象としてマルチピースのデメリットはほとんど感じていないのが率直な感想です。

強いていえばですが、同じくワイルドサイドマルチピースのWSC611MH-5といっしょにロングケース620マルチ(メイホー)に収納し、携行しているわけですが、セッティングする際に組み合わせがパッとわからないことぐらい。

いくらベイトとスピニングとはいえ、瞬時にはわからないものですね。

これもずぼらな人間だからこそで、ケース内部でもロッドベルトなどで束ねておけば起こらない話。

さて、細かい感想へとうつりたいと思います。

 

 

SPEC:レジットデザイン ワイルドサイドマルチピースWSS63L-5

  • 全長=6フィート3インチ
  • 標準自重=100g
  • アクション=MF
  • グリップ長=220mm
  • 継数=5
  • 適合ルアー重量=0.9〜7g
  • 適合ライン=3〜6ポンド
  • 素材=カーボン85%、アラミド10%、グラス5%
  • 価格=31,000円

フィネスゲーム全般を受け持つ、バーサタイルなライトアクション。ノーシンカー、ダウンショット、ネコリグなどのライトリグ全般をそつなくこなす、クセのないスムースなアクションは、シャッドなどの軽量ハードベイトへの適性も併せ持っています。6‘3“を5ピース化することで、スーツケースは言うまでもなく、ビジネスバッグや小型バックパックにも収まる収納性、携帯性を持っています。あらゆるフィールドにおいて、ライトリグ、フィネスフィッシングの準備をしておくことで、結果として豊かな釣行となる可能性が高いのが日本のバスフィッシング。どこへ行くにも必携のロッドです。

レジットデザインWEBサイトより引用。

 

キャスト時の振り抜けが抜群にいい

まず、これはかなり意外だったのですが、キャストしたときの振り抜けがいい。

ルアーを問わず、きれいな軌道でキャストすることが出来ます。

5ピースということは当然継ぎ目が4カ所あるわけですが、そのことを感じさせないバランスのよさ。

img_8518

それもそのはず、継ぎ目が4カ所とはいっても、1カ所はグリップとブランクスの継ぎ目なわけです。ブランクスにある継ぎ目、つまりアクションや曲がりに影響するのは3カ所なのです。

 

ルアーを正確にアクション

これは釣りの技量の問題であまり細かく語れませんが(苦笑)、バランスがよければアクションをつける際も正確に行うことができるはずです。

たぶん(笑)。

マルチピースは継ぎ目が多くなる分、どうしても重くなってしまうはず。

ですが、使用感としては意外なほど重さは感じませんでした。

 

バスを寄せるパワーも十分

WSS63L-5では幸運にも数本のバスをキャッチしていますが、バスを掛けて寄せるパワーも十分です。

もちろんスピニングでもパワーフィネスなど特殊な釣りは守備範囲外だと思います。それはWSS610ML-5の領域になってくるでしょうね。

 

ライトリグから小型プラグに対応

これまでジグヘッドリグ、ネコリグ、シャッド、ダウンショットなどに使用してきました。

スピニングタックルで使うあらゆるルアーに十分対応できるといった印象ですね。

img_7600

 

高滝湖ではヴィローラの中層スイミング

ミドストもどきで夏の高滝湖、昼休憩中に釣ってしまったときもWSS63L-5。

img_7085

限りなく自称に近い”ミドスト”ですが、しっかりフッキングしていました。掛からないショートバイトが2回連続し、ギル? と思いつつ、ややはげしめにアクションをつけたところ(ミドスト…?)しっかり喰ってきました。

img_7084

くちびるの端で、バイトは浅そうですが、しっかりフッキング。ルアー、ジグヘッド、そしてなによりロッドの相性がバッチリだった証拠だと思います。

ライトラインを使用する釣りでは、歯で切られる恐れがあるため口の奥に掛かってほしくないところですが、理想的な掛かりともいえます。

 

横利根川ではトルキーストレートのネコリグ

夕方にバイトが集中した11月の横利根川。

トルキーストレート4.8インチのネコリグで16時過ぎに獲った貴重な1本。このときもロッドはWSS63L-5でした。

img_8507

ちなみに、使用していたフックはガード付きマス針。

ジグヘッド、ガード付きマス針ときたら、オフセットフックでのフッキングも気になりますね。

 

きびしい冬のディープにも投入予定

img_4389-1

これは今後検証していきたい要素なのですが、ずばり冬のディープの釣りです。

個人的な話ですが、冬の魚探で地形を見ながらの釣りが妙に楽しくなってきており、昨冬は三島湖、豊英湖、奈良県の津風呂湖などで意外と釣っています。

操作感に乏しいディープで、ライトリグをアクションさせ、アタリをとることができるのか。

何回釣行できるかわかりませんが、現実的にはディープに集中する時間も多くなるはず。

真面目に検証してみたいと思います。

 

アングリングバスVol.27は12月21日(金)発売です!

テレキャスト発送完了!

.gif

3月の受注開始から約半年…大変お待たせいたしました! テレキャストの発送が完了しました!(報告○アングリングバス編集部)

楽しみにしていただいた皆様、大変お待たせいたしまして申し訳ありませんでした。まず、お詫び申し上げます。

先週末、発送作業が無事に完了したことをご報告いたします。

別途、配達日指定をいただいた方以外、基本的にすべての方に発送が完了しております。

まだ届いていない…という方、住所の変更や間違いがある可能性があります。アングリングバスのメールアドレスanglingbass2014@gmail.comまでご連絡ください。※注文の際と同じメールアドレスです。

テレキャスト取り扱い説明書

商品に同封したものと同じ説明書を簡単ですがこちらにも掲載いたします。

伸ばす際は先端(ティップ)側から、縮める際は根元(バット)側から

基本はマルチピースロッドと同じです。セッティングの際はティップ側から、仕舞う際はバット側からが基本です。また、テレスコロッドの場合はラインを通したままでも伸縮できます。

ガイドセッティングマーカー付き

白いマーカーを目安にすると、真っすぐガイドをセットできます。ガイドをセッティングする際はしっかりとセットしてください。セッティング後は念のため真っすぐになっているか確認してください。

縮めた状態での無理な衝撃に注意

運搬中など、ロッドを縮めた状態でティップ付近に無理な力がかかると破損の原因となります。

初期不良、アフター対応について

万が一初期不良や配送中の事故による破損があった場合、編集部までメールでご連絡のうえ、現物を着払いでお送りください。状態を確認の上、交換させていただきます。ただし、限定品のため場合によっては返金にて対応させていただく可能性もございます。ご了承ください。

アングリングバス編集部 anglingbass2014@gmail.com

※注文の際のメールアドレスと同じです。

そのほか、注文内容の間違い、取り扱いや仕様に関する質問などもすべてメールアドレスへのご連絡をお願いしております。ツイッター、インスタグラムなどのDMも確認はしていますが、ご返信のタイミングが送れてしまう可能性があります。なにかありましたらぜひメールアドレスにご連絡いただけますようお願い申し上げます。

 

ハザーによるテレキャストのトリセツも公開中!

開発に深く携わったハザーこと迫間謙一さんの「ハザーチャンネル」でも取り扱いについては詳細に解説。便利なテレスコロッドですが、その特性上、いくつかの注意点があります。

こちらもチェックしてください。

 

アングリングバス最新号、好評発売中!

BAS25_Cover0816

 

【途中経過】テレキャスト、検品完了!編集部に到着!

レジットデザイン×アングリングバスのコラボロッド「テレキャスト」、いよいよ発送の日が近づいてきました!(報告○アングリングバス編集部)

レジットデザインでの検品が終了

大変お待たせして申し訳ありません!

いよいよ発送が間近に迫ったテレキャストについてです。ロッド製作の最後の過程は「検品」です。一本一本レジットデザインの皆さんによって検品されるそうです。地味ではありますが、この作業を丁寧に行うか否かが無事ユーザーへロッドが届くかどうかを左右する非常に重要な作業なのです。

そんな検品作業が終了し、いよいよ編集部にテレキャストが到着しました!

img_7444
わかりづらいですが、奥がロッド、手前が梱包用の箱です。

ベイト70、スピニング70の限定140本

限定生産ということで、予約が出来なかった方も大勢いらっしゃいました。大変申し訳ありません。ご理解ください。

それにしても、少ないとはいえ釣り竿140本って、なかなかすごい数です。

img_7463

数量や配送中の事故がないかを確認しました。厳重に梱包されていたため、問題はありません。

img_7461
ベイトはテレキャストTC-68M+。ベイトの方が仕舞い寸法は少し長いです。
img_7462
こちらがスピニング、テレキャストTS-64L。

オマケの品も準備中

レジットデザインさんからご提供いただいたのはタオル!

img_7466

img_7467

大きめのタオルで、雨に降られた釣りの後なんかにぴったりですね。こちらは抽選で2名の方に同梱します。

またアングリングバスステッカーは全員に差し上げたいと思います。

同封物について

img_7464

発送は写真のような細長い段ボール箱を使用します。2本ご注文いただいている方も、念のため1本ずつ箱に入れます。

中に以下のものを同封予定です。

取扱説明書

まず、説明書ですね。テレキャストはテレスコピック(振り出し)です。エサ釣りの経験などがない方はもしかしたら扱いに不安がある方もいらっしゃるかもしれません。基本的に伸ばす際はティップ側から、縮める際はバッド側から、などいくつかの原則があります。そういったテレスコロッドの基本的な部分はこちらでしっかり解説させていただくほか、このページとYouTubeチャンネルなどでも公開予定です。

納品書

簡単なものになりますが、納品書を同封します。

オマケ

全員にステッカー、抽選で2名の方に前述のレジットデザインタオルなどを考えております。

 

いま気づいたわけではありませんが、この梱包用の段ボールも1個ずつ組み立てなくてはなりません。さあ、大変だ(笑)。がんばらねば。

また経過は追ってご報告します!

アングリングバスVol.24好評発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDはissei赤松健さん!

AnB-024_DVDƒP[ƒX

アングリングバス最新号、Vol.25は8月21日(火)発売予定! 表紙はアングリングバス実釣企画初登場の超人気アングラーです! お見逃しなく!

【経過報告】テレキャスト、検品中!

テレキャスト、絶賛検品中!

発送が間近に迫ったテレキャストは現在レジットデザインの飯高社長らの手によって絶賛検品中!

ベイト、スピニング各70本の生産ということで、残念ながら予約ができなかった方も大勢いらっしゃいましたが、合計140本はなかなかの数です。

もうしばしお待ちください。

 

竿袋のデザイン

img_7420.jpg

写真のような竿袋付きです! ※ロッドの写真はプロトタイプ。

 

ガイドセットしやすいマーカー付き

img_7421

高い利便性を誇る反面、ガイドのセッティングに時間がかかるテレスコ。テレキャストでは見やすい白のマーカーでしっかりセットできるように工夫されています。

また、いわゆる振り出し竿の扱いに慣れていない方も多いと思います。その説明書は商品にも同封しますが、こちらのページやYouTube動画でも解説をしたいと思います。

 

テレキャストが紹介されている動画

最後にテレキャストが紹介されている動画です。

 

アングリングバスVol.24発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDは赤松健さんです!

AnB-024_DVDƒP[ƒX

 

【発送告知】レジットデザイン×アングリングバスコラボロッド“テレキャスト”

3月に受付開始し、ほぼ即日ベイトモデルが完売となったレジットデザインとアングリングバスのコラボロッド「telecast(テレキャスト)」。いよいよ発送が近づいてまいりました!

59F2B2DD-FCD3-4416-968B-F4B5380D2BDBのコピー

当初、6月発送予定のところ、生産が遅れてしまい注文いただいた皆さんには大変お待たせして申し訳ありませんでした!

数日中に編集部に到着予定となっており、その後、すみやかに発送作業を行います。

商品は代引きでの受け渡しとなっております。

代引き手数料、送料は弊社持ちです。

ベイト=TC-68M+

スピニング=TS-64L

価格(ベイト、スピニングとも同価格)=22,000円(税抜き)※税込み価格は23,760円。

お支払い金額は、【本体価格+消費税】となっております。

また、詳しい状況は逐一こちらでご報告したいと思います。

アングリングバス編集部

 

 

 

 

 

RAIDJAPAN代表金森隆志さんが表紙! アングリングバスVol.24発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDはissei赤松健さん!

AnB-024_DVDƒP[ƒX

檜原湖開幕!初期のスモール攻略

日本のスモールマウスレイクとして人気を二分する福島県の檜原湖と長野県の野尻湖。梅雨から夏にかけて遠征地としても人気ですが、両レイクとも4月下旬〜5月初旬にかけてすでに開幕(解禁)を迎えています。今回は檜原湖ガイドの高梨洋平さんに開幕初期のスモールゲームについてお話をうかがいました!(報告○アングリングバス編集部 田沢)

檜原湖というと、夏休みなどハイシーズンの遠征先として大人気のスモールマウスレイクです。しかし、実はシーズン初期でもちゃんとスモールの釣りが楽しめることはあまり語られていないと思います。

フラッシュユニオンプロスタッフで、檜原湖ガイドの高梨洋平さんによると、開幕初期の低水温期の釣りもハイシーズンに引けをとらず独特で面白いといいます。比較的サイズも選びやすい時期でもあり、ハイシーズンとは違った一面が見られるのが開幕初期の檜原湖なのです。

そんな初期の檜原湖攻略を見せていただくため、4月下旬の檜原湖を訪れました。

初期はリアクション狙いのハードベイトゲーム

DSC_0244
1本目はHMKL/ザッガー65。浅めのレンジで釣れたことをヒントにしていきます。

DSC_0236

スモールというと、ライトリグの釣りを多くのアングラーがイメージしがちだと思います。まだ水温が低いとのことで、深めのディープでひたすらダウンショット、みたいな釣りを想像していたのですが、それは全く見当違いでした。今回はかなりの時間シャッドを使用。アクションもトゥイッチがメインでした。

ラージよりも低水温に強いのがスモールの特徴です。取材時の檜原湖は、まだ朝の気温はひとケタ、水温もひとケタ…なんだけど、それでも2mくらいのシャローにもさしてきている。それがスモール。とはいえ、シーズン初期は食性よりもリアクションでバイトを誘発していった方がいい。だから、シャッドなのです。

実際、高梨さんの1本目は開始30分くらいで割とサクッと釣れていました。

DSC_0258
ザッガーではさらに追加。

シャッドは浅めと深めを用意

4月下旬の時点でも2m前後のシャローフラットにさしているスモールもいましたが、さすがにかれらは多数派ではないようでブレイク周辺を狙う必要もあり、主にレンジで2つのシャッドを使い分けていました。

ひとつは、上記写真のザッガー65。

水面下1m前後の浅めのレンジならHMKL/ザッガー65

キャストし、トゥイッチさせるだけでOKですが、そのリズムやストップさせる時間などはバイトを見て調整が必要。高梨さんの指導のもと、私もザッガーで1本キャッチすることが出来ました。

img_6053
ドラグがユルすぎて、横から高梨さんに締めてもらったのはここだけの話。

ちなみに、軽いプラグをなるべく遠投したいため、ラインは細めをセレクト。私が持参した2台のスピニングリールは一方にはフロロ5ポンド、もう一方にはフロロ4ポンドを巻いていましたが、高梨さんの指示で4ポンドの方を選択しました。「サイズはデカいこともあるので、本当は太めを使いたいんですが、飛距離重視でいきましょう」と高梨さん。

ザッガーのアクションはトゥイッチさせると左右へダートしつつ、ボディをプルプル。このプルプルが口を使わせるアクセントになっているようです。

より深いレンジならシマノ/バンタム・パブロシャッド59SP MR

img_6049

左右へのキレ重視で使用するのがパブロシャッド。レンジは59SP MRで約2.5m。ザッガーよりも深めのレンジがパブロシャッドという使い分けでした。もうひとつわかりやすくいえば、シャローフラット周辺をザッガー、ブレイク上をパブロシャッド、といったイメージです。

ちなみに、ルアーのレンジは「バスのいる水深」と「ルアーを追って浮いてくる幅」を考えて合わせていく必要があります。深めのレンジにいても、追いかけて浮いてくる距離が長ければ浅めのレンジのルアーでいいことになります。

使い方は、キャストしてまず5、6回リールのハンドルを回し、深めのレンジに到達させてからトゥイッチさせます。トゥイッチさせたあとは即座にロッドを戻すことで左右へしっかりダートさせることができます。

img_6058

このほか、ザッガー65とパブロシャッド59SP MRの「中間」として、2m前後を探るのにデュオ/レアリスシャッド59MRも使用していました。

一発狙いならスイムベイト「ユニオンスイマー155」

DSC_0356
口が小さいはずのスモールがガッツリ喰ってくるスイムベイト。ヒットルアーはフラッシュユニオン/ユニオンスイマー155

シャッドで何本か釣らせてもらったため、決定的な瞬間を撮るために夕方は動画を回すことにしました。高梨さんが得意とするスイムベイトの釣りで、「実際に釣ってみてくださいよ」と。動かし方など詳細は後日アングリングバス公式YouTubeチャンネルにて動画で公開しますが、狙いはシャッドと同様やはりリアクションです。

こちらとしては半信半疑でしたが、チェイスが多発し、実際に2本キャッチ。

DSC_0366

ジャークを繰り返すと、茶色い影がルアーに襲いかかる…スモールの釣りのイメージを覆すダイナミックなスイムベイトゲームです。

スイムベイト(フラッシュユニオン/ユニオンスイマー155)タックル

  • ロッド:レジットデザイン/ワイルドサイドWSC610H
  • ライン:ノガレス/デッドオアアライブプレミアム14ポンド

季節の進行と比例して、選択肢が増える

「水温10℃で安定」がワームで釣れるサイン

ここまで、開幕初期の釣りについてお伝えしましたが、標高800mのハイランドレイクである檜原湖といえども、これから徐々に春本番を迎え、初夏にはハイシーズンとなります。

そうなってくると、表層系や虫、フットボールジグやライトキャロなど、スモールらしい釣りが主役となっていきます。

高梨さんによれば水温10℃以上で安定してくれば、ルアーの選択肢も増え、表層系でも十分釣りが成立するようになってくるとのこと。

この大型連休、檜原湖への遠征を予定している方はぜひご参考に。

ハイシーズンの釣り方については、高梨さんの解説で6月21日(木)発売のアングリングバスVol.24にてご紹介する予定です!

DSC_0287
まだ湖畔に雪が残っていた4月下旬。ハイシーズンの釣りはガラリと変わります。

 

ちなみに、高梨さんは昨日よりレジットデザインとプロスタッフ契約!

 

【完売】テレキャストTC-68M+

レジットデザイン×アングリングバスコラボテレスコロッド「テレキャスト」、たくさんの申し込みありがとうございます。

TC-68M+(ベイト)完売

ベイトモデルTC-68M+につきましては、昨日の段階で完売となりました。

TS-64L(スピニング)残りわずか

スピニングモデルTS-64Lはまだ若干の余裕があります。こちらもぜひよろしくお願い申し上げます。

アングリングバス編集部

コラボロッド「テレキャスト」受注開始の詳細

59F2B2DD-FCD3-4416-968B-F4B5380D2BDBのコピー

価格とラインナップ

限定生産各70本

AnglingBASS×LEGIT DESIGNコラボオリジナルロッド「telecast(テレキャスト)」

ベイト=TC-68M+、スピニング=TS-64L

価格=22,000円(税抜き)※税込み価格は23,760円。

※製品は代金引き換えにて6月の発送を予定しております。

受注受付方法

メールでの受付

受付方法はメールでの受付です。

【必要事項】を記入し、メールを送っていただく形となります。

件名は「テレキャスト購入」としてください。

そのうえで、メール本文に以下の情報を確実に記入してください。情報に間違いがあったり、記入漏れがある場合、折り返し確認のご連絡をさせていただくか、場合によってはご購入いただけない場合があります。ご了承ください。※間違いを防ぐため、コピー&ペーストした上でのご記入を推奨いたします。

メールアドレス

anglingbass2014@gmail.com

必要事項(件名は「テレキャスト購入」)

  1. 氏名
  2. 電話番号
  3. 住所(郵便番号含む)
  4. ベイト(TC-68M+)、スピニング(TS-64L)を選択
  5. 本数

※必要事項に誤り、記入漏れなどがある場合はご購入いただけない場合もあります。ご注意ください。

発送は6月中旬(予定)

製品版が完成し次第、弊社コスミック出版より「代金引き換え」にて発送いたします。※代引き手数料及び送料は弊社負担。

レジットデザイン×アングリングバスコラボ「テレキャスト」Q&A

59F2B2DD-FCD3-4416-968B-F4B5380D2BDBのコピー
テレキャスト受注受付開始、3月10日(土)12:00〜!

いよいよ明日に迫った本誌とレジットデザインがコラボして開発したテレスコロッド「テレキャスト」の受注受付スタート! 明日、3月10日(土)12:00〜より受付のメールアドレス発表と同時に受付開始です。(報告○アングリングバス編集部)

ブロガーのランチアさんのBURITSUにも取り上げていただきました!

この計画がスタートしたのは実に一昨年の秋…1年以上の期間をかけてついに受注開始にこぎつけました。編集部としても感慨深いものがあります。

明日から2日間開催されるザ・キープキャスト会場でも展示予定ですので、ご来場される方はテレキャストのテレスコとは思えない軽さ、ロッドとしての仕上がりをぜひ試してみてください。

今日は受付開始に先立ち、これまでにいただいているたくさんのお問い合わせ内容について、Q&A形式でお答えしていきたいと思います。

 

仕様と素材

Q.ラインナップは何本ですか?

A.TS-64L(スピニング)、TC-68M+(ベイト)の2機種です。

Q.詳しいスペックを教えてください。

テレキャストTS-64L

全長=6ft4in、適合ルアー重量=3〜7g、適合ライン=3〜6lb

テレキャストTC-68M+

全長=6ft8in、適合ルアー重量=5〜58g、適合ライン=10〜16lb

スピニングはレゼルブなどの小型ハネモノ、ソウルシャッド、チャビーバイブ、ノーシンカー、ジクベッドワッキー、スプリットショットなど。

ベイトは58gまで。レベルバイブ、デビルスイマー、ダッジ、高比重ワームなど。リールを変えればパワーベイトフィネスでスモラバ、ネコリグも。

Q.テストの模様について知りたいです。

A.富士五湖、亀山湖など、各地でテストしています。過去記事には過去に掲載した誌面、動画などをまとめて公開してあります。

Q.ロッドの調子は?

A.ベイト、スピニングともに汎用性の高いレギュラーテーパーです。パキパキな調子ではなく、マイルドな仕上がりになってます。

 

Q.素材について教えてください。

A.TC-68M+(ベイト)はカーボン95%、 グラス5%でティップに30t、それ以降は24tで構成。 TS-64Lはティップから4番まで30t、それ以降は24tで構成しています。

Q.ガイドはじめ、セッティングは難しいですか?

A.製品版にはガイドラインを引いてありますので、それを目安とすればしっかりセッティングできます。難しくはありませんが、テレスコロッド(振り出し竿)を使ったことがない人にとっては少し慣れが必要です。キープキャストにご来場される方は現場でスタッフに聞いてみてください。10日(土)は迫間謙一さんも来場予定です。また、発送までにYouTube動画などで丁寧に解説いたします。

価格と発送、アフター対応

Q.値段はいくらですか?

A.ベイト、スピニングともに【22,000円(税別)】です。

Q.発送時期は?

A.6月中旬を予定しています。製品版が完成し到着し次第、コスミック出版より発送いたします。

Q.アフター対応は?

A.アングリングバス編集部にご連絡ください。※限定品のため、対応は初期不良および発送中のトラブルに限らせていただきます。

購入方法

Q.予約受付は先着順ですか、抽選ですか?

A.先着順とさせていただきます。数量には余裕をもっておりますが、規定数に達してしまった場合はお申し込みをお断りさせていただくこともあります。

 

Q.支払い方法は?

A.発送と同時に【代金引き換え】とさせていただきます。※送料&代引き手数料は弊社負担。

Q.クレジットカードは使えないんですか?

A.予約販売という性質上、クレジットカードでのお支払いは受け付けておりません。

 

Q.最後に。なぜカモノハシなんですか?

A.かわいいからです(笑)。

ハザーが自分で描いたというカモノハシがマスコットキャラクター。フィッシングショーOSAKAやキープキャスト会場でステッカーがもらえるかも!

 

レジットデザインCEO飯高博文さんによる解説動画です。