「吉田撃」タグアーカイブ

【新刊】アングリングバス2019年10月号明日発売!

アングリングバス最新号は明日8月21日(水)より全国の書店&釣具店で発売です!

 

表紙は人気連載「Kick Ass “GEKI”」から吉田撃さん

アングリングバスとしては二度目となる吉田撃さんの表紙が目印です。

Bass31_Hyosi_Z

 

特集は「自己記録更新の手引き」

草深幸範さんが相模湖、藤田京弥さんが河口湖、岡友成さんが四国のリザーバー、黒須和義さんが琵琶湖と全国の人気フィールドでデカバスハンティング!

 

付録DVDは岡友成さんの特集連動企画

AnB-1910_DVDcase.jpg

野村ダムと金砂湖、四国を代表するメジャーリザーバーへ!

アングリングバス2019年10月号は明日発売です!

【新刊】アングリングバスVol.27、12月21日(金)発売!

特集は「完全無双のルアーローテーション」。金森隆志さん(レイドジャパン)、秦拓馬さん(ジャッカル×シマノ)、伊藤巧さん(ノリーズ)の3人の人気アングラーが冬でも釣れるルアーローテーションを紹介します。寒くなってくるとどうしても釣り場から足が遠のいてしまうという方にもおすすめの情報を総力特集。吉田撃さんによる人気連載「KickAssGEKI」では千葉県の下手賀沼を攻略!isseiプロスタッフ赤松健さんは初挑戦のフィールド霞ヶ浦へ!NBCチャプター房総で年間優勝を飾ったO.S.Pプロスタッフ大塚高志さんによる亀山湖実釣企画も!(まとめ○アングリングバス編集部)

 

表紙&特集巻頭は金森隆志さん

Bass27_Hyosi_FinA02

ダッジをはじめとして数々の画期的ルアーを生み出している金森隆志さんが表紙です。

 

付録DVDは伊藤巧さん

AnB-027_DVDƒP[ƒX001

久々の本誌登場! 伊藤巧さんは霞ヶ浦&利根川水系へ。きびしい状況で苦戦に次ぐ苦戦。しかし、そんなときでもしっかり答えにたどり着けるのはさすがのひとことです。

ピンチを救ったあのルアーについて、誌面&付録DVD両方で解説しています。

 

特集は「完全無双のルアーローテーション」

金森隆志さん、伊藤巧さんに加えて、バスプロYouTuberとしても大人気の秦拓馬さんにも登場いただきました。

秦拓馬さんの動画はアングリングバスYouTubeチャンネルでも大人気です。TNトリゴンの動画は10万回近く再生されています。

NBCチャプター房総年間優勝の大塚高志さんも登場!

25_DSC_0109

「12月後半までは表層も十分あり」「ヘビキャロにはシャッドテールも活用」「冬のカラーは黒と●●が効く」などなど、かなり面白いお話を聞くことが出来ました。

本誌では過去1年間にわたって「フィールドフォーシーズン」にてローカルアングラーならではの深いお話を掲載してきましたが、今回は実釣企画としては初登場です。

 

発売は12月21日(金)

アングリングバスVol.27は12月21日(金)より全国の書店&釣具店で発売です!

お見逃しなく!

【新刊】アングリングバスVol.26発売中

“秋の荒食い”を迎え撃つ!数釣り特集では川村光大郎さん(霞ヶ浦水系)、水野浩聡さん(高山ダム)、赤松健さん(五三川)で実釣。第二特集ではガーミンのライブスコープ、ローランスの360などハイテク魚探の驚愕の昨日に迫る「最新魚探がすごすぎる!」。佐々一真さん、茂手木祥吾さんのトップトーナメンターによる使いこなしを披露! 吉田撃さんの新連載もスタートします!(まとめ○アングリングバス編集部)

5C_printimaj_AB_v26.jpg

川村光大郎さんの写真と「攻めの数釣り」のピンク色のタイトルが目印のアングリングバスVol.26は10月20日(土)より全国の書店&釣具店で発売中です!

 

第一特集「攻めの数釣り」

 

川村光大郎さん×霞ヶ浦水系

関東を代表するビッグレイク、霞ヶ浦で川村さんが見せる本気のオカッパリ。取材陣も驚きのいいサイズのバスを連発しています。

 

水野浩聡さん×高山ダム

付録DVDにも収録している水野浩聡さんの実釣は三重県の人気リザーバー・高山ダムへ。人気のスピンガヴァチョ、ベビーデラボール、デラクーなど数釣りに最適なルアーの使い方も!

AnB-026_DVDケース.jpg

 

赤松健さん×五三川

ホームの五三川で赤松さんが数釣りルアーとして選んだのは、なんと開発中のAKチャター。「チャターって数釣れるんですか?」なんて思ってたら…連発! こちらも映像を後日公開予定!

 

第二特集「最新魚探がすごすぎる!」

ab26_p83_2toku_tobira.jpg

「ライブスコープがすごい」「HDSライブはどうなんだろう?」などなど、なにか大きな変化が起きつつあるような気配を感じ取っている方も多いのでは? 今回はそんな魚探についてフォーカスした第二特集を企画しました。

特にオカッパリオンリーのアングラーにとってはすぐには関係ない話かもしれません。しかし、相当大きな変化が起こっているのは事実。

 

ガーミン魚探といえばの佐々一真さん

ライブスコープはじめ、ガーミンの最新機能を使いこなし、トーナメントで好成績を残すのがJBトップ50の佐々一真さん。普段の試合でも、沖の“オフショア”の釣りが得意という佐々さん。じゃあ、見せていただきましょう! と向かったのは霞ヶ浦水系。ライブで水中の様子がわかってしまう。つまり、バスの反応を見て、ルアーやアプローチを変えることが出来てしまうわけなんですが…本当にすごい釣りを見せていただきました!

 

かなりの魚探マニアの茂手木祥吾さん

バスボートに5台(!)の魚探を積み込む茂手木さんは、メーカー問わず多種の魚探を使いこなす魚探マニア。ハミンバード、ローランス、ホンデックスそれぞれの特徴をおさえ、フル活用していただきました。

 

吉田撃さんの新連載スタート!

アングリングバスVol.25実釣企画に初登場した注目の人気アングラー吉田撃さんの新連載もスタートしました。

 

そのほか、河辺裕和さん、小森嗣彦さんのゲーリーファミリーによる人気連載、COSTA FLWノーザンディヴィジョンでAOYを獲得した岩堀航さんの全米トーナメント参戦記など、注目のコンテンツ盛りだくさんでお届けしています!

BAS26_025.jpg

【新刊】アングリングバスVol.25、本日発売!

表紙にはついに本誌初登場!吉田撃さん! 豊富な実釣企画で霞ヶ浦、旧吉野川、府中湖など人気釣り場のリアルをお伝えするほか、水野浩聡さんの三島湖、折金一樹さんの豊英湖など、房総の注目釣り場の釣りも紹介しています。(まとめ○アングリングバス編集部)

BAS25_Cover0816

AnB-025_DVDƒP[ƒX

p083_tobira

 

第一特集「極めろ!王道の巻き」

吉田撃さんの霞ヶ浦水系、北大祐さんの旧吉野川水系、赤松健さんの府中湖と、スタイルがまったく異なる3人のアングラーに巻きの釣りへのこだわりを見せていただきました。

 

第二特集「ベイトフィネスVSパワーフィネス」

加木屋守さんには中部地方最後のフロンティア、長良川を釣っていただきました。朝イチから余裕の50アップが竿を曲げる波乱の展開。

折金一樹さんは千葉県の豊英湖。パワーフィネスの強みと出しどころを詳細に解説していただきました。こちらも朝、なんと1投目から釣れてしまう波乱の幕開け。

 

レギュラー陣も大活躍

水野浩聡さんは房総の注目デカバスフィールド、三島湖に初挑戦。ホームフィールドのシーズナルに当てはめることで、デカバスへとたどり着きます。

 

小森嗣彦さんは檜原湖へ

究極のフィネスフィッシングを見せていただく連載では福島県の檜原湖へ。スモールマウスレイクで一歩差がつくテクニックを紹介しています。

 

【お詫びと訂正】
アングリングバスVol.25表紙の誤植について
アングリングバスVol.25(8月21日発売)の表紙におきまして“加木屋 守”さんと表記するところを“川島 勉”さんと表記する間違いがございました。
加木屋 守さん、川島 勉さんのお二人ならびに、関係者各位の皆さま、読者の皆さまに多大なるご迷惑をお掛け致しましたことを、深くお詫びし、訂正させていただきます。
以後、同様のミス再発を防ぐための防止措置を実施し、雑誌づくりに取り組んで参ります。
アングリングバス編集部

【新刊】アングリングバス最新号、8月21日(火)発売!!

来週火曜日発売の最新号、アングリングバスVol.25の表紙は本誌の実釣企画初登場となる吉田撃さん、付録DVDは北大祐さんです。(報告○アングリングバス編集部)

BAS25_Cover0816

BAS25_025

 

表紙は実釣初登場、吉田撃さん

本誌読者からも待望の声が上がっていた超人気アングラー、吉田撃さんにご登場いただきました。実釣は霞ヶ浦・利根川水系。バズやスピナベでいいバスを釣っています。

吉田撃さんの考える巻きモノとは? 特集にて掘り下げております!

 

付録DVDは北大祐さん

北さんによる旧吉野川水系攻略を収録した付録DVD。

AnB-025_DVDƒP[ƒX

巻きモノに関しては人一倍強いこだわりをもつ北さん。その巻きモノ最強理論をオカッパリで見せていただきました!

 

巻頭特別企画は長谷川耕司さんの琵琶湖!

止まるところを知らない長谷川ピンクの底力。真夏の琵琶湖でその魅力に迫りました。

 

第一特集は「巻きモノ」

表紙の吉田撃さん、付録DVDの北大祐さんに加え、超注目株で人気急上昇中の赤松健さんには香川県の府中湖を釣っていただきました。

巻きモノに関して赤松さんが大切にしていることはたった2つ。その2つのカギを元に、ルアーフィッシングの醍醐味である巻く釣りを徹底解剖しました。

1_DSC_0041.JPG

 

第二特集は「ベイトフィネスVSパワーフィネス」

p083_tobira.jpg

ベイトフィネスやパワーフィネスって、本当のところどうなの? というアングラーにも、現在進行形で活用しているアングラーにも、注目な第二特集。

加木屋守さんに釣っていただいた長良川ではナガラモンスターが登場!

 

巻きモノ特集、琵琶湖特別企画、パワーフィネス&ベイトフィネスの第二特集、そして豪華連載と見所満載でお届けします。

アングリングバスVol.25は8月21日(火)発売です!

 

 

 

お詫びと訂正

【お詫びと訂正】
アングリングバスVol.25表紙の誤植について
アングリングバスVol.25(8月21日発売)の表紙におきまして“加木屋 守”さんと表記するところを“川島 勉”さんと表記する間違いがございました。
加木屋 守さん、川島 勉さんのお二人ならびに、関係者各位の皆さま、読者の皆さまに多大なるご迷惑をお掛け致しましたことを、深くお詫びし、訂正させていただきます。
以後、同様のミス再発を防ぐための防止措置を実施し、雑誌づくりに取り組んで参ります。
アングリングバス編集部