「川村光大郎」タグアーカイブ

【新刊】アングリングバスVol.26発売中

“秋の荒食い”を迎え撃つ!数釣り特集では川村光大郎さん(霞ヶ浦水系)、水野浩聡さん(高山ダム)、赤松健さん(五三川)で実釣。第二特集ではガーミンのライブスコープ、ローランスの360などハイテク魚探の驚愕の昨日に迫る「最新魚探がすごすぎる!」。佐々一真さん、茂手木祥吾さんのトップトーナメンターによる使いこなしを披露! 吉田撃さんの新連載もスタートします!(まとめ○アングリングバス編集部)

5C_printimaj_AB_v26.jpg

川村光大郎さんの写真と「攻めの数釣り」のピンク色のタイトルが目印のアングリングバスVol.26は10月20日(土)より全国の書店&釣具店で発売中です!

 

第一特集「攻めの数釣り」

 

川村光大郎さん×霞ヶ浦水系

関東を代表するビッグレイク、霞ヶ浦で川村さんが見せる本気のオカッパリ。取材陣も驚きのいいサイズのバスを連発しています。

 

水野浩聡さん×高山ダム

付録DVDにも収録している水野浩聡さんの実釣は三重県の人気リザーバー・高山ダムへ。人気のスピンガヴァチョ、ベビーデラボール、デラクーなど数釣りに最適なルアーの使い方も!

AnB-026_DVDケース.jpg

 

赤松健さん×五三川

ホームの五三川で赤松さんが数釣りルアーとして選んだのは、なんと開発中のAKチャター。「チャターって数釣れるんですか?」なんて思ってたら…連発! こちらも映像を後日公開予定!

 

第二特集「最新魚探がすごすぎる!」

ab26_p83_2toku_tobira.jpg

「ライブスコープがすごい」「HDSライブはどうなんだろう?」などなど、なにか大きな変化が起きつつあるような気配を感じ取っている方も多いのでは? 今回はそんな魚探についてフォーカスした第二特集を企画しました。

特にオカッパリオンリーのアングラーにとってはすぐには関係ない話かもしれません。しかし、相当大きな変化が起こっているのは事実。

 

ガーミン魚探といえばの佐々一真さん

ライブスコープはじめ、ガーミンの最新機能を使いこなし、トーナメントで好成績を残すのがJBトップ50の佐々一真さん。普段の試合でも、沖の“オフショア”の釣りが得意という佐々さん。じゃあ、見せていただきましょう! と向かったのは霞ヶ浦水系。ライブで水中の様子がわかってしまう。つまり、バスの反応を見て、ルアーやアプローチを変えることが出来てしまうわけなんですが…本当にすごい釣りを見せていただきました!

 

かなりの魚探マニアの茂手木祥吾さん

バスボートに5台(!)の魚探を積み込む茂手木さんは、メーカー問わず多種の魚探を使いこなす魚探マニア。ハミンバード、ローランス、ホンデックスそれぞれの特徴をおさえ、フル活用していただきました。

 

吉田撃さんの新連載スタート!

アングリングバスVol.25実釣企画に初登場した注目の人気アングラー吉田撃さんの新連載もスタートしました。

 

そのほか、河辺裕和さん、小森嗣彦さんのゲーリーファミリーによる人気連載、COSTA FLWノーザンディヴィジョンでAOYを獲得した岩堀航さんの全米トーナメント参戦記など、注目のコンテンツ盛りだくさんでお届けしています!

BAS26_025.jpg

佐々木勝也さん、「ザ・フィッシング」初登場!

アングリングバスでも注目している若手アングラーでダイワプロスタッフの佐々木勝也さんが地上波初登場! あの「ザ・フィッシング」に川村光大郎さんとともに出演します。

 

放送は今週末7月7日(土)夕方5時半から30分

夕方のひとときにぜひどうぞ!

 

ロケ地は岐阜県の五三川

アングリングバスでもたびたびロケ地として登場している中部地方を代表するメジャーリバーです!

中部地方では大江川と並んでオカッパリの有名釣り場でもあります。

 

現在発売中のアングリングバス最新号にも登場!

佐々木勝也さんは現在発売中のアングリングバスVol.24にも登場していただいております。北浦を中心にトップウォーターのみで攻略。

Bass24_Hyosi_Fin

img_7047

 

北浦ロケの模様はYouTubeで!

 

興奮のバイトシーンはアングリングバス公式YouTubeチャンネルでも視聴可能です。公開からおよそ1週間で視聴回数1万回を突破しました!

朝イチ、いきなりのスティーズポッパー70Fへの水面炸裂バイトは鮮烈でしたね〜。

 

アングリングバス最新号の付録DVDは佐々木さんと同じダイワプロスタッフでもあるissei赤松健さん!

AnB-024_DVDƒP[ƒX

BAS23_023

【新製品】新発想!ボトムアップのカールロッドホルダー

複数のタックルの車載に悩むアングラーに朗報! 取り付け簡単、出し入れ自由自在、さらに場所もとらない…川村光大郎さん率いるボトムアップから超アイデア商品「カールロッドホルダー」登場!(報告○アングリングバス編集部)

オカッパリでもボートフィッシングでもタックルの車載に役立つのがロッドホルダーです。専用のアイテムもありますが、最近では「インテリアバー」などバータイプのものをアレンジして活用するアングラーも多いですね。

img_4350
ロッドホルダーを使って車の天井近くにロッドを通す方が当然スペースを有効に使えます。

写真のようにロッドホルダーにタックルをセットします。タックル1本1本の固定には100円均一の「竿受け」を活用すれば、長距離の走行の際は安定感があります。しかし、ちょっとした移動のたびに1本1本タックルをセットする人は少数派ではないでしょうか。そんな収納時の煩わしさ、ちょっとしたタイムロスをなくせる新発想のロッドホルダーが登場しました。

注目ポイントを紹介していきます。

かさばらないロッドホルダー

ボトムアップからリリースされる「カールロッドホルダー」は、通常のロッドホルダーとしての使用ももちろんですが、この新発想のロッドホルダーのすごいところはまったくかさばらないところ。スペースをとらないから遠征先でのレンタカーなどでも使えるんです!

02
ボトムアップ/カールロッドホルダー。カラーは視認性の高いライムグリーン。

ボトムアップ/カールロッドホルダー

  • 自然長=約215mm、最大伸長=約940mm
  • カラー=ライムグリーン
  • 1,500円
use01_output
このようにヘッドレストに装着するだけ。

使用法としてはカールしている部分にロッドを置くだけ。カールしているので、ロッド1本1本が接触しないように仕切れるため、糸絡みなどのトラブルを避けることができます。

上記の写真のように1本での使用も可能ですが、カラビナなどで連結し、車内の取っ手に装着すれば車幅をフルに使うことも可能です。

ボート上での使用も!

まもなく発売のカールロッドホルダー!! 実は車内だけではなく、レンタルボートでも便利ですよぉ! こんな感じで相性バッチリ! コード自体がビニールコーティングされているのでラインに傷が入りずらく、スプリング部がロッドの仕切りの役目をはたし、絡み合うことも防ぎます。 写真は1個で使用していますが、2個をカラビナや結束バンドで固定して連結すれば、更にスプリング形状部がしっかり残り、綺麗にロッドを並べられます。 また、コンパクトで荷物にもならないのもGOOD!! #CurlRodHolder #カールロッドホルダー #レンタルボート #ロッドホルダー #Bottomupfishinggear

Bottomup Fishing Gearさん(@bottomupfishinggear)がシェアした投稿 –


上記はボトムアップのインスタグラムから。写真のようにローボートのオール受けに設置すれば、ボート上でもロッドホルダーになるのです。これも画期的ですね。車から桟橋にバーを持っていく手間も省けるし、持ち運びにもかさばらず、さらにボートで使用したあと車に再度バーをセットする手間まで省けるわけです。 ロッドにラインを通した状態での使用では、バータイプのものよりラインを傷つける危険性も低いと思います。

川村光大郎さんのアイデアを商品化

3-1
オカッパリアングラーとして人気の川村光大郎さん考案

本誌アングリングバス始め、オカッパリをメインに各メディアで活躍中の川村さん。実はもともと車内で電話のコードのようなものを流用してロッドホルダーとして使用していたんですね。そんなアイデアを商品化したのがカールロッドホルダーです。 しかも、1本1,500円ということで通常のロッドホルダーに比べても圧倒的に安く、バータイプのものよりもかさばらずどこでも使える。 オカッパリアングラー待望のアイテムは近日発売予定です!

編集部田沢のtwitterで紹介したところ、44のリツイートと228ものいいねがつきました。注目度の高さがうかがえますね!