「釣り」タグアーカイブ

2020年 要チェックはコレだ!

2019年もあとわずかとなりました。メーカー各社は2020年に向けて、新製品の準備で大忙し。横浜の釣りフェスティバル2020や大阪のフィッシングショーで皆さんにお披露目をするために奔走しています。

先日アブ・ガルシアやバークレイなどのブランドを展開するピュア・フィッシング・ジャパンさんの新製品展示受注会があったので行ってまいりました。

気になる製品がたくさんあったので一部をご紹介いたします。フィッシングショーでブース訪問をする際の参考にしていただければと思います

SPINNING REEL

2020年1月発売予定

『Revo MGX Θ』  ~レボ MGX シータ~

スピニングリールファンの心をとらえて離さないレボMGXシリーズの最新作。最大の特徴は新フリクションフリー構造採用による高効率な巻きを実現していること。簡単に言うと、軽い巻き心地で巻き上げ性能が良いということになるだろう。筆者もエムジーエクストリームを使用していますが、巻いてみた感じで軽さがわかりました。実際に釣りに使用すれば更に体感できるかもしれません。価格は3.5万円~3.7万円

IMG_6090

IMG_6093

↑軽量アルミユニフローベール

赤いベールが全体の色味のアクセントになっている。若干太く感じるのは中空構造だからだ。軽量化と強度アップが実現している

 

2020年6月発売予定

『Revo ALX Θ』 ~レボ ALX シータ~

ハイコストパフォーマンスのレボALXの後継機です。2万円~2.3万円台という価格帯とは思えない機構や巻き心地を実現している。こちらも新フリクションフリー構造を採用。言ってなんですが充分なクオリティなので高い機種はいらないという人が多く発生するのではないかと心配です。今回新たに1000番が追加になっているので管理釣り場や海のライトゲームでも活躍しそう

 

BAIT CASTING REEL

2020年3月発売予定

『REVO DEEZ 8』 ~レボ ディーズ 8~

青木大介プロデュースのシグネーチャーモデル。135gという自重の軽さやドラグ耐力7Kg、ギア比8.0、などB.A.S.S参戦中のTOPプロ青木大介の要求が具現化した1台。スペアスプール付

IMG_6106

もちろん他のラインナップも多数発売予定

IMG_6101

LURE

ルアーもソフトベイトを中心に2020年2月から5月にかけて続々発売予定

IMG_6088

DEX改

① 『DEX Spybait55(SPY55SS)』 

② 『5.5”Power Wiggler』

③ 『3”Hollowbelly Fin Tail』

 『3.5”Tke Champ Craw(HD series)』

⑤ 『4.6”Free Rig Bait(仮)』

⑥  『Max Scent 4.2″Pulse Tail』

⑦ 『Max Scent 3.6″ D-Worm』

⑧ 『Max Scent 2.6″ Critter Hang』

GEAR

使い勝手の良さそうなバッグやロッドケース。アパレルの展示があったので紹介します。特にバックに関しては、かゆいところに手が届いた機能が散りばめられているにも関わらず買いやすい価格設定といった印象

おすすめ

ROD SHOULDER BAG

ソフト素材のロッドケース兼ショルダーバッグ。2ピース対応だがスピニングリールを付けたまま収納ができる。肩掛けベルトがついているので、持ち運びにも便利。自転車アングラーにも嬉しいケースだ。もちろんティップ部分にパッドがが入っている。全5色、予定価格は1500円

 

番外編

バスフィッシングにおいてはまず出番がないであろうリールをひとつだけ紹介させてください。

思わず「買います!」といってしまったリールがコチラ

『 MAX DLC Digital Line Counter 』

IMG_6104

 

海の船釣りで圧倒的にあると便利なのがカウンター付きのリールだ。

タイラバやイカメタル、タチウオテンヤやカワハギ釣りなど用途は多数。すでにたくさんのカウンター付きリールが発売されている中で、一体何がよいのかというと『バックライトつき大型液晶パネル』だ。単純なことだが文字が大きく表示されるのはとてもありがたい!とくに夜のイカメタルなどではバックライトと大きな文字は最強と言えよう。電池交換可能で自重の軽さやその他の機能も充分に備わっていて予価13,500円なら正直”買い”と言える。

IMG_6108

まとめ

駆け足で紹介してしまったが来年のピュアフィッシングさんの新製品は要注目です。

とにかく直感的に良さそうな新製品をピックアップしたので細かなスペックは今回の記事では割愛させていただきました。あとは横浜や大阪、九州のフィッシングショーで直に手にっとって皆さんの眼で確かめてみてください。

【重大発表】アングリングバス独立創刊

2014年8月にスタートし、今年6月に30号目を迎えるアングリングバス。ついに4月20日発売の29号より雑誌として「独立創刊」することが決定しました。具体的に変わる点や構想中の記念企画についてこちらにまとめます。(まとめ○アングリングバス編集部)

 

出版不況が叫ばれて久しい昨今ですが、2019年4月20日(土)発売のVol.29よりアングリングバスは「独立創刊」することが決定しました。

 

5周年を目前に雑誌として独り立ち

「独立創刊」とはどういう意味かというと、簡単にいえば「雑誌として独り立ち」するということです。

「…え、じゃあこれまではなんだったの?」とお思いの方も多いと思いますが、ずばりコスミック出版のトラウト雑誌『アングリングファン』の増刊という位置づけでした。

Bass28_Hyosi_ReFin
Vol.28の下に「アングリングファン4月号増刊」とありますよね。

この「独立創刊」自体は読者の方には直接的にはあまり関係ない話ともいえるのですが、あらゆる面でこれまで以上に有利に物事を進めることができるようになるのです。

独自の雑誌コードがとれることによって、アングリングバスの別冊なども企画しやすくなります。

 

Vol.○○ではなく、○月号へ

大きく変わる点としては、表紙の号数表記が変わります。

これまでは「Vol.○○」でしたが、今後は「○月号」となります。独立創刊する号はアングリングバス2019年6月号となります。

 

4月売り6月号から創刊記念3号連続キャンペーン

3号連続で特別企画を進行中です。第1弾として、特大プレゼント企画、さらにこれまでアングリングバスに登場したことがない超有名アングラーが出演します。

さらに! 6月発売の8月号では30号記念特別企画を検討中です。

詳細は直前まで明かせませんが、アングリングバスはバスフィッシングのハイシーズンにかけて攻めの姿勢で仕掛けて行く予定です。

 

次号では超有名アングラー同士のコラボ企画予定!

4月20日(土)発売のアングリングバス2019年6月号では、過去アングリングバスには登場していないビッグネームが登場予定!

とにかく今年はアングリングバスから目が離せません!

特別付録などの詳細は確定し次第こちらのアングリングバス.netや誌面でお伝えします!

 

アングリングバス最新号はマーモ表紙で好評発売中!

Bass28_Hyosi_ReFin

付録DVDもマーモの紀の川デカバス!

AnB-027_DVDケース

超大物? 業界が震撼している若手アングラー、藤田京弥さんもカラー9ページで紹介!

.jpg

特集はデカバス!

img_9547

以下、目次です!

.jpg

【告知】ゲーリー・カレッジ9月17日(月・祝)霞ヶ浦水系にて公開ロケ!

ゲーリーインターナショナル代表の河辺裕和さんがファンの皆さんに現場で直接レクチャーする人気連載「ゲーリー・カレッジ」。今回は三連休の霞ヶ浦水系へ!(まとめ○アングリングバス編集部)

河辺さんが代表を務めるゲーリールアーの使い方のみならず、ドラグセッティングからフッキングの仕方まで、ファンに優しく丁寧にレクチャーすることで好評の「ゲーリー・カレッジー」。今回も公開ロケの日程が決まりました。

9月17日(月・祝)霞ヶ浦水系

オカッパリでもボートでも日本を代表するメジャーフィールドである霞ヶ浦水系です! これまでは管理釣り場で行うことが多かった当企画ですが、三連休で多くのバスアングラーがオカッパリを楽しんでいるであろう霞ヶ浦水系へ向かいます。

当日はカメラマン兼ライターと動画担当の本誌編集部員が河辺さんとともに釣り場を回ります。

スタートは北利根川(予定)

北利根川をスタートし、状況を見つつ霞ヶ浦本湖へ移動していく予定ですが、これはあくまで予定なので探してみてください!

過去のロケの模様はYouTubeで公開中!

これまで行った3回のロケの模様はアングリングバス公式YouTubeチャンネルにて公開しております。

こちらもチェックしてみてください!

 

第1回 フィッシュイン前橋(群馬県)

 

第2回 第二富士見池(茨城県)

 

第3回 恩方国際釣堀場(東京都)

アングリングバス最新号、好評発売中!

BAS25_Cover0816

 

付録DVDは北大祐さん

AnB-025_DVDƒP[ƒX

 

第二特集は「ベイトフィネスVSパワーフィネス」

p083_tobira

佐々木勝也さん、「ザ・フィッシング」初登場!

アングリングバスでも注目している若手アングラーでダイワプロスタッフの佐々木勝也さんが地上波初登場! あの「ザ・フィッシング」に川村光大郎さんとともに出演します。

 

放送は今週末7月7日(土)夕方5時半から30分

夕方のひとときにぜひどうぞ!

 

ロケ地は岐阜県の五三川

アングリングバスでもたびたびロケ地として登場している中部地方を代表するメジャーリバーです!

中部地方では大江川と並んでオカッパリの有名釣り場でもあります。

 

現在発売中のアングリングバス最新号にも登場!

佐々木勝也さんは現在発売中のアングリングバスVol.24にも登場していただいております。北浦を中心にトップウォーターのみで攻略。

Bass24_Hyosi_Fin

img_7047

 

北浦ロケの模様はYouTubeで!

 

興奮のバイトシーンはアングリングバス公式YouTubeチャンネルでも視聴可能です。公開からおよそ1週間で視聴回数1万回を突破しました!

朝イチ、いきなりのスティーズポッパー70Fへの水面炸裂バイトは鮮烈でしたね〜。

 

アングリングバス最新号の付録DVDは佐々木さんと同じダイワプロスタッフでもあるissei赤松健さん!

AnB-024_DVDƒP[ƒX

BAS23_023

【新作】DSTYLEヴィローラの表現力

青木大介氏率いるDSTYLEから新発売のヴィローラ。リリース直後から全国各地の釣り場で高い実績をあげているリアル系ワームの高い表現力について紹介します。(まとめ○アングリングバス編集部)

 

ウィローラはジグヘッドリグ、ノーシンカーリグ、I字系、水面ピクピクなど、多様なリグ、そしてテクニックに高い次元で対応するワームだ。

この春の発売以降、すでに各地で好釣果を挙げている注目の新作である。

松本幸雄さんはじめ、DSTYLEプロスタッフ以外のアングラーからも絶賛の声。

既存のリアル系ワームとどのような点が異なるのか。高い表現力を誇るヴィローラを形作るいくつかのキーワードからひもといてみたい。

DSC_0980

【スペック】DSTYLE/ヴィローラ2.8in

  • サイズ=2.8in
  • カラー=全7色
  • 価格=880円(税抜き)
  • 6本入り

中空ボディ

背中は中空。これにより、水面ピクピクなど水面系のテクニックが誰にでも簡単に演出できる。

エアを含んでいることによって、水中での使用でも姿勢が安定。中空ボディはあらゆるリグとテクニックへの対応力を上げる重要なギミックになっている。

ボディバランスにもこだわっており、ジグヘッドの中層スイミングで理想的なロールアクションを生み出すことに成功した。

 

スプリットテール

水中でマイクロバイブレーションを発生し、リアルな造形と合わせた強力なアピールとなる。通常のスプリットテールよりも角度が開いていることに秘密がありそうだ。

テールの形状を保つため、ブリスターパッケージ入り。

img_6969

こだわりのカラー全7色

ワカサギ、アユ、ギルなどのリアル系からエスケープフィッシュ、ジャパンフィッシュなどの抽象系まで、全7色をラインナップ。

釣り場に棲息するベイトフィッシュに合わせるのもいいし、水質から考えていくのもいい。あらゆる釣り場に対応できるカラーラインナップだ。

 

【カラーラインナップ】DSTYLE/ヴィローラ2.8in

1_ワカサギ_DSC_0204
ワカサギ
2_アユ_DSC_0212
アユ
3_エスケープフィッシュ_DSC_0217
エスケープフィッシュ
4_ジャパンフィッシュ_DSC_0223
ジャパンフィッシュ
5_カモフラ_DSC_0229
カモフラ
6_フラッシングブラック_DSC_0234
フラッシングブラック
7_ギル_DSC_0239
ギル

DSYTLEホームページではハウツー含めた実釣映像も公開中。

水中映像も!

 

ヴィローラに関しては編集部でもインプレッション予定!

 

アングリングバスVol.24発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDは人気急上昇中のアングラー、issei赤松健さん

AnB-024_DVDƒP[ƒX