「青木大介」タグアーカイブ

【新製品】DSTYLEクロールアップ

クランクベイトが「嫌い」だった青木大介さんが手がけたクランクベイトがDSTYLEからリリース!(まとめ○アングリングバス編集部)

 

クランクベイト。

いわゆる“巻きモノ”の代名詞的存在で、バスフィッシングを楽しむアングラーなら誰もが1つは持っているルアーだと思います。

所有感も高く、コレクションする人も大勢いますね。それほど使用頻度は高くなくても、数えてみたら数百個持っていた、なんて方も多いのではないでしょうか。

そんな不思議な魅力のあるルアーがクランクベイトです。

 

「嫌い」だったクランクベイト

来年(2019年)からアメリカのトーナメントに挑戦する青木大介さんは著書の中で「嫌い」と公言するほどクランクベイトが好きではなかったようです。

賛否を呼びましたが、たしかにわからなくもない部分があります。

リップで巧みに障害物をかわす回避力が高いルアーではありますが、その一方でトレブルフックが付いているので引っ掛かるときはどうしたって引っ掛かります(笑)。

特にマッディシャローフィールドでは、ゴミ、ビニール袋、ロープ、ジャカゴなどなど、沈んでいるモノが非常に多様かつやっかいなため、クランクベイトを巻くと多発する根掛かりに心が折れそうになることも…。

それもボートならまだしも、オカッパリで回収棒などを伸ばしたとしても手が届かない場所で引っかけてしまったら…回収できるかどうかは運次第になってしまいます。

つまり回避力の面でもスピナーベイトに軍配が上がる。また、逆に根掛かりの心配があまりないならバイブレーションでもいいじゃないかということにも。

集中力を保つための根掛かり回避性能

DSC_0568

クロールアップのこだわりのひとつは回避力。根掛かりを極力回避するためのボディーバランスとリップデザイン。

トーナメントはもちろん、あらゆる釣りで根掛かりは避けたいものです。

釣りのリズムが狂いますし、根掛かったルアーを回収するために水中をガサガサやるとプレッシャーをかけてしまいます。回収できなければ最悪ルアーを無くしてしまう。

クロールアップは釣りの集中力を低下させる要素”根掛かり”の回避にこだわったクランクベイトです。

 

明滅を生む背中と腹の”パッシングライン”

クロールアップの大きな特徴のひとつがこの“パッシングライン”。特にベリー(腹)側に真っすぐに特徴的な線が入っていますね。

ウォブルロールによってこのラインが絶妙に“明滅”しバスの本能を刺激。

リアクションバイトを誘発させるというわけです。

 

這うようにボトムトレース

根掛かりを回避しつつ、ストラクチャーをタイトにトレースすることができる点もクロールアップの強み。

這い回すように巻き続けることが可能です。

 

SPEC:DSTYLEクロールアップ

  • 全長=48mm
  • 自重=6.5g
  • カラー=全8色
  • タイプ=フローティング
  • フック=ハヤブサ/ケンクロー#8
  • 潜行深度=約1.5m
  • 発売=2018年10月
  • 価格=1,700円(税別)

 

全8カラー

DSC_0388
ナチュラルトリック
DSC_0389
キンクロ
DSC_0400
ゴールデンボンバー
DSC_0403
チャートギル
DSC_0412
BOクロー
DSC_0416
ホワイトシャッド
DSC_0424
ブルーバックチャート
DSC_0430
フラッシュワカサギ

 

アングリングバスVol.26発売中!&最新号Vol.27は12月21日(金)発売!

【新作】DSTYLEヴィローラの表現力

青木大介氏率いるDSTYLEから新発売のヴィローラ。リリース直後から全国各地の釣り場で高い実績をあげているリアル系ワームの高い表現力について紹介します。(まとめ○アングリングバス編集部)

 

ウィローラはジグヘッドリグ、ノーシンカーリグ、I字系、水面ピクピクなど、多様なリグ、そしてテクニックに高い次元で対応するワームだ。

この春の発売以降、すでに各地で好釣果を挙げている注目の新作である。

松本幸雄さんはじめ、DSTYLEプロスタッフ以外のアングラーからも絶賛の声。

既存のリアル系ワームとどのような点が異なるのか。高い表現力を誇るヴィローラを形作るいくつかのキーワードからひもといてみたい。

DSC_0980

【スペック】DSTYLE/ヴィローラ2.8in

  • サイズ=2.8in
  • カラー=全7色
  • 価格=880円(税抜き)
  • 6本入り

中空ボディ

背中は中空。これにより、水面ピクピクなど水面系のテクニックが誰にでも簡単に演出できる。

エアを含んでいることによって、水中での使用でも姿勢が安定。中空ボディはあらゆるリグとテクニックへの対応力を上げる重要なギミックになっている。

ボディバランスにもこだわっており、ジグヘッドの中層スイミングで理想的なロールアクションを生み出すことに成功した。

 

スプリットテール

水中でマイクロバイブレーションを発生し、リアルな造形と合わせた強力なアピールとなる。通常のスプリットテールよりも角度が開いていることに秘密がありそうだ。

テールの形状を保つため、ブリスターパッケージ入り。

img_6969

こだわりのカラー全7色

ワカサギ、アユ、ギルなどのリアル系からエスケープフィッシュ、ジャパンフィッシュなどの抽象系まで、全7色をラインナップ。

釣り場に棲息するベイトフィッシュに合わせるのもいいし、水質から考えていくのもいい。あらゆる釣り場に対応できるカラーラインナップだ。

 

【カラーラインナップ】DSTYLE/ヴィローラ2.8in

1_ワカサギ_DSC_0204
ワカサギ
2_アユ_DSC_0212
アユ
3_エスケープフィッシュ_DSC_0217
エスケープフィッシュ
4_ジャパンフィッシュ_DSC_0223
ジャパンフィッシュ
5_カモフラ_DSC_0229
カモフラ
6_フラッシングブラック_DSC_0234
フラッシングブラック
7_ギル_DSC_0239
ギル

DSYTLEホームページではハウツー含めた実釣映像も公開中。

水中映像も!

 

ヴィローラに関しては編集部でもインプレッション予定!

 

アングリングバスVol.24発売中!

Bass24_Hyosi_Fin

付録DVDは人気急上昇中のアングラー、issei赤松健さん

AnB-024_DVDƒP[ƒX